もしかしたら今、あなたは、
「このままアパート暮らしでは、狭くてゆったりできない。」
「リモートワークが増えて、自宅で過ごす時間が増えたので、もっと快適な空間が欲しい」
「家族も増えたし、荷物が収納に入りきらない」
「このまま賃貸にお金を払い続けるのがもったいない」
など、そろそろ賃貸住宅から卒業して、一戸建てに住みたいとお考えではないでしょうか?
でも、住宅ローンのことを考えると、住宅の購入には慎重になってしまいますよね?
そこで、ご提案があります。
「住宅ローン減税」を使えば、住宅ローンを組んで新築した場合、毎年の住宅ローン残高の1%を13年間、所得税等から控除することができます。
住宅ローン控除は、年末の「住宅ローン残高1%」を所得税から差し引くことができるので、例えば、あなたに年末に3,000万円の住宅ローン残高があった場合、その1%である30万円を所得税から差し引くことができます。(*)
(*)但し、お支払いになられている所得税と住民税の額が限度額です。
この控除金額は、決して小さくないですよね? しかも、それが13年間も続くのは本当にありがたいですよね?
但し、減税受けるためには、以下の条件があります。
(はじめて戸建て住宅を建てる方向けの条件です)
☑自分で住む家である。(住宅の2分の1以上が居住用)
☑その年の合計所得が3,000万円以下である。
☑返済期間10年以上の住宅ローンを組む予定。
☑床面積が50㎡以上の新築住宅を建てる予定。
☑消費税率10%の契約で新築住宅を建てる予定。
☑2020年9月末(令和2年9月30日)までに建築会社、または工務店と工事請負契約をする予定。
☑2021年12月末(令和3年12月31日)までに入居する予定。新しい住所に住民票を異動する予定。
もし、あなたがこれらの条件に当てはまるなら、今すぐにご相談下さい。
住宅ローンアドバイザーの資格を持つ専門家が無料でご相談に対応させていただきます。
↓↓↓
お問い合わせはこちら
これからもあなたの家づくりを最大限にサポートできれば、うれしく思います。